腰部脊柱管狭窄症

 腰の解剖
腰椎は5個の椎骨レントゲン側面像)からなります。前方部分と後方部分で構成されています。前方部分は椎体や椎間板、横突起よりなります。後方部分は椎弓根や椎弓 、椎間関節、棘突起よりなります。前方部分と後方部分で囲まれたスペースを脊柱管脊髄が入っている管)と言います。

脊柱管内には
馬尾や腰神経、仙骨神経が存在します。馬尾から左右5対の腰神経・仙骨神経が枝分かれします。腰神経は椎間孔(腰神経が出てゆく穴)より出て坐骨神経となり臀部から大腿〜下腿〜足先へ下降します。

腰部脊柱管狭窄症
原因
腰部脊柱管狭窄症 とは脊柱管が加齢的な変化(腰椎症性変化)、すなわち椎体変形・椎間板変性・椎間関節変形・靭帯肥厚や骨化などによって脊椎管が狭窄(狭められ)て脊柱管内に存在する馬尾や腰神経が圧迫されて起こる疾患です。ちょうど、広いマンションで快適な生活を送っている方が、家具などの調度品が増えてくると、部屋(脊椎管)が狭くなり圧迫感や不快に感じるのと似ております。
症状
腰痛やお尻の痛み、足先に放散する痛み、シビレなどを訴えます。特徴的な症状として間欠性跛行を認めます(数10m〜数100m程度歩くと、症状が増悪し休憩が必要となります)。

間欠性跛行には神経性のものと血管性のものがあります。神経性の腰部脊柱管狭窄症の跛行は、しゃがむと症状は改善されます(腰を丸めることにより神経の圧迫が軽減されるからです)。血管性の閉塞性動脈硬化症の跛行は、立ち止まっただけで症状は改善します(歩行を中止することにより下肢の血行が改善されるからです)。鑑別(見極め)は問診で容易です。


診断
診断は問診や診察所見で容易です。レントゲンでは
脊椎管の狭小これは正常な腰椎です)を認めます。詳細な情報収集にはMRICT脊髄造影神経根造影などの検査が必要です。
治療
1)保存的治療
日常生活動作時の姿勢や
睡眠時の姿勢などの指導をします。症例によってはダーメンコルセット半硬性コルセットを着用をすすめます。コルセットは神経の圧迫を軽減するために軽度前屈位(前かがみの状態)で作成します。

疼痛緩和に
物理療法腰椎牽引療法など)やアセトアミノフェンを処方し、炎症緩和に非ステロイド性抗炎症剤外皮用薬ビタミンB12製剤神経障害性疼痛薬トラマドール塩酸塩デュロキセチンなどを投与します。また、神経ブロック療法としてトイガーポイントブロック腰部や仙骨部硬膜外ブロック神経根ブロックなどを検討します。

治療目的や再発予防に
腰のストレッチング腰の筋力強化訓練股のストレッチング股の筋力強化訓練などの運動療法を指示します。なお、高齢者の腰部脊柱管狭窄症は、将来、ロコモに進展することがありますので注意深く観察し、症例によっては運動器リハビリテーションを指示します。
2)手術的治療
保存的治療で改善されない症例は手術が検討されます。術式は、病態が馬尾神経由来か腰神経由来かにより異なります。病巣部除圧術や骨形成的椎弓切除術や除圧術+椎体固定術などが検討されます。


 たはら整形外科